pageTop

赤尾照文堂は、京都の寺町二条に店舗を構える古書店です。
Akao Shobundo wood block prints shop Kyoto, Japan

絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎 Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran Vol.1〜3 Katsushika Hokusai

  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
  • 絵本隅田川両岸一覧 上中下 葛飾北斎  Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran  Vol.1〜3 Katsushika Hokusai
77,000円(税7,000円)
絵本隅田川両岸一覧 上中下
Ehon Sumidagawa Ryogan Ichiran Vol.1〜3
(Picture book list of both banks of the Sumida River)
エホン スミダガワ リョウガン イチラン

著者 葛飾北斎 Print artist: Katsushika Hokusai
久保田米斉編纂 Editor: Kubota Beisai

出版元 風俗絵巻図画刊行会、吉川弘文館
初版年 江戸時代後期 First edition: Edo period
刊行年 大正6年 Published: 1917
サイズ(判型) 30.5×21.5cm
彩色木版刷 全3冊
一部小シミ有り
Woodblock prints 3 books
Some small stains

Keyword 狂歌 北斎 HOKUSAI 浮世絵 彩色木版画 木版刷 版画 彩色木版刷 葛飾北斎 江戸 東京 Ukiyoe

葛飾北斎(かつしかほくさい・1760-1849)は江戸時代後期に活躍した浮世絵師。
現在の東京都墨田区に生まれ、幼い頃から絵を描くことに熱中し、十代の終わりに人気浮世絵師・勝川春章に入門し、絵師になった。

代表作に『冨嶽三十六景』や『北斎漫画』があり、世界的にも著名な画家である。
森羅万象を描き、生涯に3万点を超える作品を発表した。
若い時から意欲的であり、版画のほか、肉筆浮世絵にも彼の卓越した描写力を見ることができる。
さらに、読本(よみほん)・挿絵芸術に新機軸を見出したことや、『北斎漫画』を始めとする絵本を多数発表したこと、毛筆による形態描出に敏腕を奮ったことなどは、絵画技術の普及や庶民教育にも益するところ大であった。

葛飾派の祖となり、後には、フィンセント・ファン・ゴッホなどの印象派画壇の芸術家を始め、工芸家や音楽家にも影響を与えている。。ありとあらゆるものを描き尽くそうとした北斎は、晩年、銅版画やガラス絵も研究し試みたようである。
また、油絵に対しても関心が強かったが、長いその生涯においても、遂に果たせなかった。
1999年には、アメリカ合衆国の雑誌である『ライフ』の企画「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」で、日本人として唯一86位にランクインした。
門人の数は極めて多く、孫弟子も含めて200人に近いといわれる。

カテゴリー/Category