楠瀬日年 大津絵 分売 2 筑摩祭 (鍋冠祭)
Ootsu-e 2 Chikuma Festival (Nabe-Kanmuri Festival)
(A festival where women with pots on their heads parade)
著者:楠瀬日年画 Author: Kusunose Nichinen
出版元:浮世絵版画研究所 Published by Ukiyo-e Print Research Institute
初版年:大正9年 First edition: 1920
刊行年:昭和6年 Published: 1931
サイズ Size 24×18cm (台紙33×25cm)
解説 彩色木版刷 50枚組の内の1枚
楠瀬日年の三つ目の異版と思われる
台紙に小シミ
Small stains on mount
大津絵は江戸時代、大津で街道土産として売られた素朴な民芸風の版画で、ユーモアや教訓を含む絵柄に加え、諺や俗言が添えられることも多い。
Otsu-e is simplified folk-style print originally sold as a roadside souvenir in Otsu during the Edo period, often featuring humorous or moral themes, including proverbs and popular sayings.
楠瀬日年 大津絵 彩色木版画 木版刷 版画 彩色木版刷 諷刺 ことわざ 大津絵図帖